top of page

空気還元&空間清浄コーティング
ミラクトロン
ってなに?
Why!?
〜目次〜
目次クリックでそこまでスキップできます。
◯動画で紹介
動画で紹介
◯ミラクトロンってなに?
ミラクトロンってなに?
今までのコーティング剤の欠点を克服した
次世代のコーティング剤。
■今までのコーティング剤の欠点
従来より室内の消臭・抗菌には「光触媒」という技術が主流で使用されております。
しかし「光触媒」には光(紫外線)の存在が必須条件のため、天候・昼夜・建物や室内の向きなどの環境条件により効果が一定ではなく、また光(紫外線)が無いと全く反応しない問題があると言われており、解決されていないのが実情です。
また昨今「光触媒」の主成分である酸化チタンに関して健康被害の懸念も出てきております。
従来の光触媒の欠点を克服した次世代の商品として、「ミラクトロン」を研究開発いたしました。
ミラクトロンは、光・熱・風・空気・水に対し化学反応を起こし、マイナス電子(-e)を発生させます。発生したマイナス電子が電子(水・酸素)に衝突し活性水素となり、活性水素の働きである還元作用により消臭・抗菌・抗ウィルスをはじめとする効果を長期間持続することができます。
■欠点の克服
■ミラクトロンの成分
ミラクトロンは、銀・銅・チタン・バナジウム・界面活性剤などからなる
安全な水溶液です。
◻︎銀(Ag)
銀イオンはブドウ糖菌、サルモネラ菌、ロタウィルスなど多くの細菌・ウィルスに対し殺菌効果、臭いの原因菌に対して効果を持つ。
人体への安全性も高い。室温における電気伝導率・熱伝導率、可視光線の反射率は金属中最大。
◻︎銅(Cu)
室内における電気伝導率・熱伝導率は銀に次2番目に高く、広く排水溝のぬめり取りや消臭に利用されており、体内では必須微量元素と言われ、脳の働きを正常に保つのを助ける役割をしている。
◻︎チタン(Ti)
温度、光、電磁波に反応し他金属(銀、銅、バナジウム)との電位差によってマイナス電子が発生する。自動車、バイクだけでなく人工骨やメスなどの医療用品に多用される金属の優等生。
◻︎バナジウム(V)
電位差が様々な作用をもたらし電子が飛び出しやすく、独特の働きを持っている。微量のバナジウムは膵臓から出るインスリンの働きを代行して血糖値を下げる。
◻︎酸化亜鉛(ZnO)
化粧品、日焼け止め、医療品等あらゆるものに使われている。
光触媒の性質もある。
◯ミラクトロン、メカニズムと安全性。
メカニズムと安全性
■ミラクトロンの還元分解のメカニズム
